人気ブログランキング | 話題のタグを見る
プロジェクト リンク
EQT
MEDIA

BBS (参加メンバー限定)

趣旨説明
【Under the Sunってなに?】

【あなたもUnder the Sunに参加しませんか】

参加してくださる方は、上の「Under the Sunってなに?(趣旨説明)」の記事に参加表明のコメントを入れるか、あるいは参加表明エントリをTBしてください。

メールはこちらに
uts_home@excite.co.jp




プロジェクト参加メンバー
    現在119名

underground railroad
マイナス思考
希望をもちたい
ポラリス-ある日本共産党支部のブログ
にほん民族解放戦線^o^
鳥居正宏のときどきLOGOS
kimera25
ちろの はねっかえりブログ
どうする日本 北欧の福祉を日本へ
本当のことが知りたい!そして日本の未来を語りたい
プレカリアートのなく頃
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
社会民主主義者の声
poppoのブログ
競艇場から見た風景
花園はここにありました!
Saudadeな日々
PAGES D'ECRITURE
護憲+グループ・ごまめのブログ
そいつは帽子だ!
Meditations-現代の自省録。 現代人への金言集。
ricanikanmuri
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
音楽写真。音楽映像。photographer / Kaz tanaka
真silkroad?
ツァラトゥストラはこう言っている?
非国民通信
日本国憲法万歳
オヤバカ男の言いたい放題
津久井進の弁護士ノート
穴に向かって叫ぶ
風を変えよう
ICCで「人間の安全保障」
どこへ行く、日本。
関係性
tamyレポート
九条を考える
青山はここにありました~社会批判がてんこ盛り!!
星月夜
Lonesome-happy-days
高野 善道のブログ雑記帳
作図屋の独り言
アッテンボローの雑記帳
弱い文明。
そういちの平庵( ゚ ρ ゚ )ボーーーー
映画と出会う・世界が変わる
気まぐれな日々
楽我記画像メッセ
大津留公彦のブログ
正しい人のままで死なせてください。
アルバイシンの丘
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」
★平和と健康★守ろう生かそう憲法9条25条
dr.stoneflyの戯れ言
観劇レビュー&旅行記と日記
Tomorrow is Another Happy
萌え萌え研究日誌
NHK独立運動
f t v 部炉具 -言葉の装い-
Some Kind of Wonderful
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
おにぎり的生活
川辺より
一滴の水
ペガサス・ブログ版
闘うリベラルのチャンネル
労働相談・JMIU博多協議会
日本国憲法擁護連合
ミクロネシアの小さな島・ヤップより
徒然気儘な綴方帳
エクソダス2005《脱米救国》国民運動
TONYの”あなたとJAZZとカクテルと・・・”
ヲシュレッター宣言
愚樵空論
あきおの日記
こんな日は、虹が出るんだ
真実のステートメント
とむ丸の夢
医療制度改革批判と社会保障と憲法
憧れの風
after 911
S氏の時事問題
妄想to悪口
カナダ de 日本語
考えてみよう
doll and peace
正直正太夫の時評
非国際人養成講座
Lovely Lovely
へっぶしんのニュースや日記
土佐高知の雑記帳
Cherchez la Cinemanie!!( 事件の裏に映画バカ有)
気韻頭日記
友だち一万人!
寝言日記
雑談日記(徒然なるままに、。)
反戦な家づくり
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
北京でライフォ(≠2nd)!
Jovanniの"雨ニモマケズ"
かわうそ実記
世相春秋
独裁制をぶっこわそう!今こそ良識を持つ人は日本の民主化のために勇気を持って発言しよう
そぞろ日記
逍遥録 −衒学城奇譚−
小泉内閣の支持率が一桁台になるまで
華氏451度
はじめの一歩
再出発日記
Watermark
吾輩は猫である
BLOG BLUES
Les Chemins De La Liberte'
A tree at ease
tsurezure-diary-
晴耕雨読
toxandriaの日記
玄耕庵日乗
T.N.君の日記
以前の記事
最新のトラックバック
日替わりコラム・お題「春」「出発」――「出発は明日を生きるために」(月曜日・華氏451度)
共通のお題を設けてみようということで、今週は「春」「出発」。前座を務めるのは、月曜担当の華氏451度でございます。これがほんとの、「1周遅れのトップ・ランナー」だなあ。UTSの企画なのでピシッと正座した感じで書かないとまずいかな、他の週の担当者から石が飛んでくるかな(どうせ投げるならオヒネリにしてほしい……)と思いつつ、そんな急に自己改造できない。というわけで、欠伸しながらのんびりとお付き合い下さいますよう。タイトルは「出発は明日を生きるために」――(「春・出発」、and なのかorなのかよくわからず、勝手に or と解釈)。カッコよさげであるが、なに、「出発」という言葉から連想されることをダラダラと書き並べてみるだけである。試運転ということで、変なところは御勘弁下さい。

1)「出発」への憧れ
子供の頃から、妙に「船出」という言葉が好きだった。いつか自分も、遠い世界、「ここではない場所」へ向けて船出したいと思っていた。10代半ばの頃、ある機会に、友人達にこんな言葉を贈ったことがある。
〈船出せよ 茫漠の闇に帆を上げて 終わりなき日々は幻夢なるとも〉
形だけ三十一文字にそろえてはいる(やや字余り)が、むろん短歌などと言えるしろものではない。だが、いかに拙劣ではあってもそれをつづった時の感覚だけは本物で、私は今もその自らの「少年の日」を愛している。そして、それを失うまいとも思っている。すべてが失われても私には幼年時代がある、と絶唱したのはヘルダーリンだっただろうか(記憶はかなり不確かだ……年のせいか? いや、そんな年じゃないッ……はず)。それに倣って言うならば、すべてが失われても私には子供の頃に垣間見た夢がある!

オトナになってからも戯れにポエムやショート・ポエムを作ってみることがあり、それらはすべて生まれた先から捨てているのだけれど、なぜかこの馬鹿馬鹿しいほど稚拙な言葉の塊だけは頭の中から捨てられない。もしかすると言葉の巧拙とは関係なく、これは私の原点であるのかも知れない。すべては幻かも知れず、この世では1000年経っても出会えぬものかも知れない。しかし私はその幻に向けて、今日も旅支度をしたい。そう……「旅立ちの支度」ほど、人をワクワクさせるものはないのだ。幼稚園の遠足の支度から始まって。そして、まだ見ぬ幻の地へ向けての旅立ちも……!!

今でも時々「旅立ち」の夢を見ることがある。ある時は紫色の雲に彩られ、ある時は地平線まで続く白茶けた砂漠を見晴るかしながら。出発というのは、おそらくは――私達の永遠の憧れである。そして誤解を恐れずに言うならば、それこそは「私が私であること」の唯一の証明であるかも知れない。何度でも何度でも、私は立ち上がり、旅立とうとする。それがただひとえに、小さい頃に夢見た世界との淡い約束に過ぎないとしても。

2)こんな「出発」はしたくない
だがいくら船出好きの私でも、御免被りたい出発はある。去る7日、石原慎太郎都知事(※)脚本・製作の映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』の制作発表がおこなわれた。民主党代表選出のニュースも幾分か気が重くなったが、ゾクッとする度合いはこっちの方が大きかったかも知れない。「特攻隊員たちの散りゆく青春を描いた作品」だそうだが、(脚本を読んでおらず、完成も待たずにこんなことを言うのは乱暴かも知れないが……あえて言う)これは愛国戦争プロパガンダ映画である。

※都知事なんかどうでもいい、という人もおられるかも知れないが、不幸にして私は都民(都民税もきっちり払っている)。気にせずにはおれないのだ。私の天敵のひとり、と言ってもいい。

記者会見場には「特攻隊員を演じた役者たちが特攻隊の姿で整列し、報道陣を敬礼で出迎えた」らしい。業務命令で記者会見に行かされた記者のかたがた、仕事とはいえ、本当に気の毒なことである(私ならどうしたかな。忙しいんで別の人に~と逃げまくり、どうしてもダメならこれも給料のうちとかブツブツ言いながら、仏頂面下げて行っただろうな……)。まさか、感動はしなかっただろうネ? 主演の窪塚洋介は自衛隊の訓練にも参加したそうで、会見では「未来の礎となってくれた英霊に、感謝と尊敬をもって自分の役を演じたいと思う」と語ったとか。英霊……英霊!! そんな言葉がいつ甦ったのか。私は聞いてないぞ。

私は「君のために死にに行」きたくなどなく、「君のために死にに行」ってほしくもない。君のために死ぬなどと言われれば、言われた方が迷惑だろう。こういうのを「自己陶酔的押しつけ」、いや、「精神的無理心中」、もっとくだけるなら「大きなお世話」と言う。子供や恋人から「ママ、僕はママのために死にに行くからね」「オレ、あんたのために死にに行くからさあ」と言われて喜ぶ女性がいるだろうか(もしいたら、是非ともインタビューに行ってみたい)。「ああ弟よ君を泣く、君死にたまふことなかれ」というのが普通の感覚ではあるまいか。

3)出発は明日を生きるために
出発というのは、自分のたどり着きたい所へ向けて踏み出す行為なのである。常に「明日」を夢見た行為である。死ぬために出発するということも、人によって、状況によってはあり得るかも知れない。死を覚悟してというなら、大いにあり得るだろう。だが、それらの場合でも、夢見られた明日がある。補陀落渡海というのは客観的に見れば自殺であるけれども、渡海する人々は浄土を目指していた。自己抹殺だけを目的とする行為は、出発とは名付けられないだろう。

「誰か他者のために」(家族のために、所属する集団のために、人類のために)出発することもむろん大いにあり得るのだが、自己犠牲を前提にした出発だけは私は是としない。「自己を犠牲にして」と高らかにいうのは一見崇高に見えるけれども、歪んだ陶酔の産物でしかないと私は思う(それを看板にしたわけではなく、結果として自分が犠牲になってしまった場合は別である)。そういう陶酔への巧みな誘いは常にあり、必要に応じてそれは増えてくる。私達はよほど警戒しなければならない。

単に他者の明日のためではなく、他者と自分とが共に見る明日のために出発の支度を。

ダラダラ書きすぎたかな? どの程度が適切は、今後のほかの曜日の記事を見つつ改めて考えるとして。では二番手三番手……そしてアンカーの方へと続く。お後がよろしいようで。
    ブログランキング・にほんブログ村へ 
       ↑よければクリックお願いします↑

Under the Sunの趣旨運営方針にご賛同くださる方は、下記記事にTBあるいはコメントをお寄せください。
『降り注ぐ太陽の下、誰もが幸せに暮らせるように』

by uts_home | 2006-04-10 00:31 | コラム
<< 春、安心の社会への出発--日替... 希望を歌う >>
トップ

プロジェクト ホーム
by uts_home
   新着情報


ブログランキング・にほんブログ村へ

↑各種ランキングに参加しています。投票、よろしくお願いします。
カテゴリ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧