人気ブログランキング | 話題のタグを見る
プロジェクト リンク
EQT
MEDIA

BBS (参加メンバー限定)

趣旨説明
【Under the Sunってなに?】

【あなたもUnder the Sunに参加しませんか】

参加してくださる方は、上の「Under the Sunってなに?(趣旨説明)」の記事に参加表明のコメントを入れるか、あるいは参加表明エントリをTBしてください。

メールはこちらに
uts_home@excite.co.jp




プロジェクト参加メンバー
    現在119名

underground railroad
マイナス思考
希望をもちたい
ポラリス-ある日本共産党支部のブログ
にほん民族解放戦線^o^
鳥居正宏のときどきLOGOS
kimera25
ちろの はねっかえりブログ
どうする日本 北欧の福祉を日本へ
本当のことが知りたい!そして日本の未来を語りたい
プレカリアートのなく頃
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
社会民主主義者の声
poppoのブログ
競艇場から見た風景
花園はここにありました!
Saudadeな日々
PAGES D'ECRITURE
護憲+グループ・ごまめのブログ
そいつは帽子だ!
Meditations-現代の自省録。 現代人への金言集。
ricanikanmuri
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
音楽写真。音楽映像。photographer / Kaz tanaka
真silkroad?
ツァラトゥストラはこう言っている?
非国民通信
日本国憲法万歳
オヤバカ男の言いたい放題
津久井進の弁護士ノート
穴に向かって叫ぶ
風を変えよう
ICCで「人間の安全保障」
どこへ行く、日本。
関係性
tamyレポート
九条を考える
青山はここにありました~社会批判がてんこ盛り!!
星月夜
Lonesome-happy-days
高野 善道のブログ雑記帳
作図屋の独り言
アッテンボローの雑記帳
弱い文明。
そういちの平庵( ゚ ρ ゚ )ボーーーー
映画と出会う・世界が変わる
気まぐれな日々
楽我記画像メッセ
大津留公彦のブログ
正しい人のままで死なせてください。
アルバイシンの丘
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」
★平和と健康★守ろう生かそう憲法9条25条
dr.stoneflyの戯れ言
観劇レビュー&旅行記と日記
Tomorrow is Another Happy
萌え萌え研究日誌
NHK独立運動
f t v 部炉具 -言葉の装い-
Some Kind of Wonderful
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
おにぎり的生活
川辺より
一滴の水
ペガサス・ブログ版
闘うリベラルのチャンネル
労働相談・JMIU博多協議会
日本国憲法擁護連合
ミクロネシアの小さな島・ヤップより
徒然気儘な綴方帳
エクソダス2005《脱米救国》国民運動
TONYの”あなたとJAZZとカクテルと・・・”
ヲシュレッター宣言
愚樵空論
あきおの日記
こんな日は、虹が出るんだ
真実のステートメント
とむ丸の夢
医療制度改革批判と社会保障と憲法
憧れの風
after 911
S氏の時事問題
妄想to悪口
カナダ de 日本語
考えてみよう
doll and peace
正直正太夫の時評
非国際人養成講座
Lovely Lovely
へっぶしんのニュースや日記
土佐高知の雑記帳
Cherchez la Cinemanie!!( 事件の裏に映画バカ有)
気韻頭日記
友だち一万人!
寝言日記
雑談日記(徒然なるままに、。)
反戦な家づくり
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
北京でライフォ(≠2nd)!
Jovanniの"雨ニモマケズ"
かわうそ実記
世相春秋
独裁制をぶっこわそう!今こそ良識を持つ人は日本の民主化のために勇気を持って発言しよう
そぞろ日記
逍遥録 −衒学城奇譚−
小泉内閣の支持率が一桁台になるまで
華氏451度
はじめの一歩
再出発日記
Watermark
吾輩は猫である
BLOG BLUES
Les Chemins De La Liberte'
A tree at ease
tsurezure-diary-
晴耕雨読
toxandriaの日記
玄耕庵日乗
T.N.君の日記
以前の記事
最新のトラックバック
忘れていたもの--日替わりコラム (日曜日:ゲストコラムニスト:とむ丸の夢)
忘れていたもの、と聞いて先ず私の胸に浮かんだのは、ありていにいえば、人並みにかかった「青春の熱病」のようなものでしょうか。

 ただしその熱病も、どういうわけか、スターとか歌手とかといったものではなく、言葉の世界に分け入って浸りきるもので、私はどうしようもない文学少女だったのです。
 
 とにかく手当たり次第に読んでいたのがだんだん絞られてきて、ヘルマン・ヘッセに傾斜するようになったのが、高校に入ってからでした。特に転校してからは、その傾向がいよいよ強くなります。もっとも、好きな歴史の本もよく読んでいましたが。

 ペーター・カーメンチントにヘッセの世界に誘われ、ゲルトルートには胸を痛め、シッダールタに耽溺し、デミアンに衝撃を受け、寝ても覚めてもヘッセ。
 
 当時はなんといっても高橋健二さんの訳で、今でこそあらすじもうろ覚えですが、その頃は一語一句噛みしめて、胸にしまい込んで学校へ通いました。世事にまみれて自分の世界が侵されるのが嫌で、転校先の学校でもかなり孤高を貫いていたのは、今思うと呆れるばかり。

 40年前は文学全集がつぎつぎに刊行された時代で、私がヘッセに初めて接したのは、河出書房新社の緑の表紙のシリーズです。中央公論からは赤い表紙の全集が出ていましたが、それを買ったのは「リルケ」だけです。

 集英社の懸賞では世界短編文学全集全17巻があたり、それで初めてチェーホフを読みました。『中2階の家』しか読まなかったくせに、チェーホフには今でも親近感があります。何か、世界が逆さまになった、というより主人公が逆さになって世界を行くようなイメージの短編も読みましたが、作者も題名をすっかり忘れてしまい、それはクライストでしょう、と何年か前に知り合いのドイツ文学の先生に教えていただきました。

「花はうるわし。されど青春の、人はさらにうるわし。」という言葉が鮮やかなイメージで迫ってきたのも、あの時代の感性のせいでしょうね。勝手に、「されど青春の」のところで切って読むのです。

 そうこうするうちに新潮社からヘッセ全集が出されます。訳はもちろんなじみ深い高橋健二さんでした。そこで『幸福論』を手にすることになります。
 
 「短いつづりは、溶けるようにほほえむようにGlと始まり、u(ウムラウト)で短く休止し、ckできっぱりと簡潔に終わった」というドイツ語の幸福Gluck(uはウムラウト)。これをヘッセは、「驚くほど重い充実したもの、黄金を思わせるようなものを持っている」と讃えています。

 幸福とは、「完全な現在の中で呼吸すること、天球の合唱の中で共に歌うこと、世界の輪舞の中で共に踊ること」だというヘッセは、そうした体験として少年時代の安眠から目覚めた瞬間を語っていました。「たぶん十歳の元気だった私は、全くいつもとちがった恵まれた深い、うれしく快い気持で目を覚ました」と。

 そう、この感覚を、自分もヘッセと共有できたと私は幸福感に浸りましたねえ。

 1年に1,2回のことですが、そんな瞬間は、私は学校を休むことにしていました。「何だか風邪をひいたいみたいだから、学校にそう電話しておいて」というと、父は何にもいわずに欠席の連絡を担任にしてくれました。(仏様のような人でしょう?!)

 そうして私は半日床の中でまどろみ、翌朝は何食わぬ顔して登校したわけです。

 何年か前、東工大の先生だったでしょうか、世にある様々な幸福観をランク付けにした本を出版されました。早速手にした私ですが、ヘッセの幸福観は5段階のちょうどまん中に位置していました。今でもこれは不当な評価だと私は思っていますが……。

 大学紛争の真っ直中、講義の前か後だったか覚えていませんが、はっと気がつくと、いつの間にか私はぐるり、民青のお兄さん、お姉さんに囲まれていました。

 その後どうなったか、これまた全く覚えていないのですが、とにかくこんな文学少女上がりの大学生、オルグをしようとしても無駄だったのです。会話は平行線のまま。相手もあまりの通じなさにさじを投げて、解放してくれたのだと思います。

 忘れていたもの、脳の奥にしまわれていたものが、フラッシュバックのように甦ります。
by uts_home | 2006-04-30 00:00 | コラム
<< 日替わりコラム番外編・GW版(... 「忘れていたもの」記憶するとい... >>
トップ

プロジェクト ホーム
by uts_home