人気ブログランキング | 話題のタグを見る
プロジェクト リンク
EQT
MEDIA

BBS (参加メンバー限定)

趣旨説明
【Under the Sunってなに?】

【あなたもUnder the Sunに参加しませんか】

参加してくださる方は、上の「Under the Sunってなに?(趣旨説明)」の記事に参加表明のコメントを入れるか、あるいは参加表明エントリをTBしてください。

メールはこちらに
uts_home@excite.co.jp




プロジェクト参加メンバー
    現在119名

underground railroad
マイナス思考
希望をもちたい
ポラリス-ある日本共産党支部のブログ
にほん民族解放戦線^o^
鳥居正宏のときどきLOGOS
kimera25
ちろの はねっかえりブログ
どうする日本 北欧の福祉を日本へ
本当のことが知りたい!そして日本の未来を語りたい
プレカリアートのなく頃
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
社会民主主義者の声
poppoのブログ
競艇場から見た風景
花園はここにありました!
Saudadeな日々
PAGES D'ECRITURE
護憲+グループ・ごまめのブログ
そいつは帽子だ!
Meditations-現代の自省録。 現代人への金言集。
ricanikanmuri
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
音楽写真。音楽映像。photographer / Kaz tanaka
真silkroad?
ツァラトゥストラはこう言っている?
非国民通信
日本国憲法万歳
オヤバカ男の言いたい放題
津久井進の弁護士ノート
穴に向かって叫ぶ
風を変えよう
ICCで「人間の安全保障」
どこへ行く、日本。
関係性
tamyレポート
九条を考える
青山はここにありました~社会批判がてんこ盛り!!
星月夜
Lonesome-happy-days
高野 善道のブログ雑記帳
作図屋の独り言
アッテンボローの雑記帳
弱い文明。
そういちの平庵( ゚ ρ ゚ )ボーーーー
映画と出会う・世界が変わる
気まぐれな日々
楽我記画像メッセ
大津留公彦のブログ
正しい人のままで死なせてください。
アルバイシンの丘
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」
★平和と健康★守ろう生かそう憲法9条25条
dr.stoneflyの戯れ言
観劇レビュー&旅行記と日記
Tomorrow is Another Happy
萌え萌え研究日誌
NHK独立運動
f t v 部炉具 -言葉の装い-
Some Kind of Wonderful
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
おにぎり的生活
川辺より
一滴の水
ペガサス・ブログ版
闘うリベラルのチャンネル
労働相談・JMIU博多協議会
日本国憲法擁護連合
ミクロネシアの小さな島・ヤップより
徒然気儘な綴方帳
エクソダス2005《脱米救国》国民運動
TONYの”あなたとJAZZとカクテルと・・・”
ヲシュレッター宣言
愚樵空論
あきおの日記
こんな日は、虹が出るんだ
真実のステートメント
とむ丸の夢
医療制度改革批判と社会保障と憲法
憧れの風
after 911
S氏の時事問題
妄想to悪口
カナダ de 日本語
考えてみよう
doll and peace
正直正太夫の時評
非国際人養成講座
Lovely Lovely
へっぶしんのニュースや日記
土佐高知の雑記帳
Cherchez la Cinemanie!!( 事件の裏に映画バカ有)
気韻頭日記
友だち一万人!
寝言日記
雑談日記(徒然なるままに、。)
反戦な家づくり
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
北京でライフォ(≠2nd)!
Jovanniの"雨ニモマケズ"
かわうそ実記
世相春秋
独裁制をぶっこわそう!今こそ良識を持つ人は日本の民主化のために勇気を持って発言しよう
そぞろ日記
逍遥録 −衒学城奇譚−
小泉内閣の支持率が一桁台になるまで
華氏451度
はじめの一歩
再出発日記
Watermark
吾輩は猫である
BLOG BLUES
Les Chemins De La Liberte'
A tree at ease
tsurezure-diary-
晴耕雨読
toxandriaの日記
玄耕庵日乗
T.N.君の日記
以前の記事
最新のトラックバック
桜 ・・・by T.N.君の日記
 車で1時間ちょっとのいわば限界集落のようなところに義父の生家があります。そこにはちょっとしたみかん山と杉林があり、80歳を過ぎた伯母夫婦が畑で野菜を作ったり、みかんや柿を収穫したりして生活しています。僕たちは、たまの日曜日にそこでバーベキューをしたり、秋にみかん狩りに出かけたりして、伯母さんたちが手入れしてくれている山を、まるで観光客のように利用していました。「ここに落葉樹の林があるといいねー。実のなる木をもっと植えたいね。いつ来ても花が楽しめると素敵だね。」なんてお肉をつつきながら夢物語ばかり語っていました。でも、どうしたらいいのかも分からず、実際に時間を割くこともせず、拾ってきたどんぐりを畑の小脇に埋めてみただけで、ただただ月日が流れていきました。

 数年前におじさんが病気で倒れるという一大事件がおきました。幸い大事には至りませんでしたが、今までのように精力的に山の手入れをすることは難しくなりました。ほんの数ヶ月手入れが出来なかっただけで、みるみる草木が一面を覆うようになりました。その様子を見てこれからは僕たちがやらなきゃと強く意識するようになりました。手始めに、伯父ちゃんから草刈機の使い方を教わりました。「若さに任してぶん回したらいかんよ。刈り急いではいかん、一歩一歩。刈った草が邪魔になるから下からやっていきや。」はじめは家や畑の周りを刈っていましたが、だいぶ慣れてくるとみかん山の急な傾斜も刈れるようになりました。

 同じころ畑に植えたどんぐりがすくすくと大きくなり始め、細い杉の木を間引いてそこに移植することにしました。素人かつ貧乏性の僕は芽の出たどんぐりを出来るだけ沢山移植しました。おかげでモヤシのようなどんぐりの木が林立してしまうことになったのですが、まあこれも経験。雑草の勢いは凄まじく、移植してから2年間は田舎を訪ねるたびにどんぐりの周りの草刈に追われていました。今では10m程に成長し随分と草刈も楽になり今度はどう間引こうか思案しているところです。

 一度山に手を入れ始めると、次はああしたい、あそこはこうしたいという希望が次々に湧いてきます。今まで危険だと避けていた杉林の下草も刈るようになりました。するとみるみる明るい林に生まれ変わり、杉木立の半日陰にいろいろな植物を咲かせたいと思うようになりました。手始めに昨年アジサイを植えました。品種は黒姫や白妙といった日本古来の品種を選びました。またしても草刈です。一年気にかけた甲斐あってなんとか雑草には勝てそうかなという印象を抱くようになりました。あとは梅雨の時分に花が咲いてくれるかどうかです。

 そんな感じで山の手入れをはじめて5年が経過しましたが、一番の喜びは甥の誕生を祝して植えた桜が、3年経ってこの春花を咲かせたことです。しかも訪ねた日に満開になっていたのです。満開の桜の下で孫を抱く両親の姿と少しずつ変わっていく里山を眺めながら、時間の流れを感じるとともに、未来への希望と責任を実感しました。
 
 今年のGWは伯父ちゃんにチェンソーの使い方を教わろうと思っています。

 
# by uts_home | 2008-05-01 22:57 | コラム
七歩の詩(27)--日替わりコラム(「逍遥録-衒学城奇譚-」発掘屋)
【年年歳歳花……】

年年歳歳花相似 (年年歳歳花あい似たり)
歳歳年年人不同 (歳歳年年人同じからず)


初唐の詩人劉廷芝の詩「代悲白頭翁」の中の詩句です。
年ごとに花は同じでも、年ごとに花を愛でる者は違う……というような意味でしょうか?
花の無謬性に対して、ヒトの限りある生、無常を詠ったものでしょう。

冬は眠りの時です。
水がぬるみ、目覚めた樹々や花々は、大きくのびをするかのように一斉に生を謳歌しはじめます。
何しろコチラは、霜を踏みしめながらの外仕事。
梅の花の蕾も、鶯の最初のさえずりも、誰よりも早く体感するのだから、自然とそんな感慨も生まれてこようというモノ。

春をむかえ家の庭の花も、寒の終わりから梅がほころび、しだれ桜と桃が散れば、たちまち新緑につつまれつつあります。
玄関の花蘇芳やシランが赤紫色に華やげば、ヤマツツジも赤橙色に花ひらき、牡丹の蕾もふくらみはじめています。
ヤマコウバシ、姫シャら、ヤマボウシと植えてきた前庭では、今年から仲間入りをしたカマツカが白く雛に可憐な花をつけだし、樹全体が淡い白無垢をまとっているかのようです。

さて……唐の詩人は「花は変わらぬ……」などとしたり顔で詠ったモノだが、冗談ではない。
花も樹々も同じモノはふたつとなく、年ごとに日ごとにその在りようは違います。

寒、暖、湿、乾、照、雨、風、土……

何かがほんのわずかに違っても、花は前の花とは決して同じではなく、そのひとつひとつが時を内包しており、今のためにのみ在するのです。

先日、近所の家が取り壊され、新たに家が建ちはじめています。
遠くに住んでいた息子夫婦が帰ってくるというので、建てなおしているらしいのですが、昔からある幹まわりがふたかかえはあろうと思われる老木を、一本のこらず伐採してしまいました。
あの樹々は、南からの大風をさえぎるために、どこの家にでも昔から植わっているモノです。
それを切り倒してしまって、どうするのだろうか?
おそらく工事のジャマになるから伐採したのでしょうが、いくら高い塀を建てたって、代わりにはならないだろに……あぁ……もったいない。

あの樹があれだけの大きさになるのに、一体どれぐらいの時間がかかったんでしょうか?
ボクらがどんなにお金をつんでも、時間だけは手に入れられません。
元にもどしたくても、不可能です。
その家屋の主が老いて、その子や孫の代になっても、その樹はおそらく息吹きつづけるでしょう。
ヒトの生の営みには、まるで無頓着に。
花や樹々と相対して、どうしようもなく感じるのは、時の尺度の違いです。
その短さも、はるかに長い時も、人間のモノとはまるで異なります。
手に入れるコトができない時間をそばにおいておける、ソレがどんなに贅沢なコトか……
# by uts_home | 2008-04-29 01:02 | コラム
「願わくは」 by「再出発日記」くま
願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ

言わずと知れた西行法師の歌です。比較的好きな歌です。「如月の望月のころ」となると2月15日ごろなのだそうだが、当然旧暦とはいえその頃に桜は咲いていたのか、と疑問に思っていたのですが、確定した事実ではないかもしれませんが、いくつかのウェブでは確かにその頃、西行桜の下で亡くなったそうです。まあ、早咲きの山桜があったのでしょう。

花といえば、桜。当然です。私もつくづく日本人です。韓国とかを旅して桜の木に出会うと心底ほっとします。壬申・丁酉倭乱で朝鮮に寝返った沙也可を祭ってある鹿洞祠が韓国のテグ郊外にあります。祠の前には日本から送られてきたという桜が二本参道脇に植えられていました。2メートルほどの高さになっています。聞くとやっぱりソメイヨシノだという。「あと30年もすると、この桜はものすごい大木になりますよ」と、地元の人に言ってみても、きっとイメージはつかめなかったでしょう。春になればその下で宴会をする人々の気持ちはさらにわからなかったかもしれません。韓国の国花は木槿(むくげ)です。韓国読みは無窮花(ムグンファ)。日本でもおなじみの花です。初夏から秋口にかけて、ずっと咲いているかのように見える。しかし、花自体は一日で咲いてしぼむ。次から次へと花が咲き、そして続いていく。韓国民衆みたいな花です。よくできた国花ではある。

日本人は桜の咲くほんの数日を楽しみます。人生とはそのようなものだと思い込んでいるのかもしれません。日本人のDNAにしみ込んだぬぐい切りようのない性(さが)ですね。私はいつのころか、花見をしたならば、あと何回花見ができるのだろう。結局今まで何回花見をしたのだろうと、思うともなく思うようになりました。私の仲間にその話をすると、みんな一様に「なにオジン臭いことを言ってるんだ。そんなことを言うから、暗いと思われて、いまだに結婚できないんだ」などといわれるので、あまり言わないことにしています。そしてひそかに思うのです。(あと20回か。30回は無理かもしれない)私の言う花見とは一人で見る花見は勘定に入れません。必ず二人以上で見る花見です。なぜそんなことにこだわるのか。今年やっとその答えが見つかりました。

花見の時は必ず楽しいからです。

○○年はだれそれと楽しく飲んだ。○○年は彼女と夜桜を見上げた。そんな思い出を持ちながら人生を遡上していきたいなあ、と思うわけです。

今年の春、近所の方が父親の病室に寺から頂いたというたわわに咲いた桜の枝を持ってきて飾ってくれました。「桜の花は見たいけれども、桜の時まで生きたくはない。辛すぎる。」と言っていたので、この花は喜んでくれると思っていたのですが、ほとんど反応がないのです。二日後ぐらいに聞いてみました。そうすると「わしゃあ、わかっとる。あれは造花じゃ」というのです。私は花を一輪だけもいで父の手に握らせました。父は感動していました。「今年初めて花を見た」そして突然歌うのです。「願わくは花の下にて春死なん 西行法師…。知っているか。西行法師は桜の下で死にたいと願っていたけれども、それは叶わなかった。なぜならば、桜の咲くときはあまりにも短いからじゃ。人生とはそのようなものじゃ。」酔っている時の口癖のようにいい、それきり黙ってしまった。あれから20日余り。今はもう人の解する言葉は言えなくなっています。
# by uts_home | 2008-04-25 22:06 | コラム
「花冷えや夢のつづきに夢を見て」by玄耕庵日乗
今回のお題は「花」。今年は花見をそれほど堪能しないまま、京都はもう葉桜となりました。当庵自慢の庭も手入れをしないでいるうちに、何処から流れ着いたのかすっかり蒲公英の群れが逞しくその茎を太らせて、繁々と葉を風に揺らせております。荒れきった庭を前に呆然とするのみです。近い内に引っこ抜いてやらねば、あぁめんどくさい。
「花」ということですが、花は好きなほうなのですが、これといったアイディアが思い浮かばず、お題を見て最初に思いついた想念をそのままつらつら書き連ねることに致します。くだらない話ですがお許しを。

More
# by uts_home | 2008-04-21 00:00 | コラム
今節のお題は「花」
 いつもお忙しいなか、訪問、コラムの執筆等ありがとうございます。

 僕の実家はまだ雪がちらつくこともあるそうですが、日本列島春爛漫。一面の花盛り。花は少々くたびれの気味の私たちを、ほっと明るくさせてくれます。そんな訳で今節は、「花」をテーマにコラムを綴っていただきたく思います。

 さて順番ですが、

4月21日(月) 玄耕庵日乗
4月24日(木) 再出発日記
4月28日(月) 逍遥録 −衒学城奇譚−
5月 1日(木) T.N.君の日記
5月 5日(月) A tree at ease
5月 8日(木) Les Chemins De La Liberte'
5月12日(月) 徒然気儘な綴方帳
5月15日(木) そぞろ日記
5月19日(月) 華氏451度

です。
今回はGWと重なってしまいますが、都合の悪い方がいらっしゃったら変更やずらしたりして繋いでいきましょう。宜しくお願いします。

(文責:T.N.君の日記)
# by uts_home | 2008-04-18 02:49 | お知らせ
トップ

プロジェクト ホーム
by uts_home
   新着情報


ブログランキング・にほんブログ村へ

↑各種ランキングに参加しています。投票、よろしくお願いします。
カテゴリ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧