人気ブログランキング | 話題のタグを見る
プロジェクト リンク
EQT
MEDIA

BBS (参加メンバー限定)

趣旨説明
【Under the Sunってなに?】

【あなたもUnder the Sunに参加しませんか】

参加してくださる方は、上の「Under the Sunってなに?(趣旨説明)」の記事に参加表明のコメントを入れるか、あるいは参加表明エントリをTBしてください。

メールはこちらに
uts_home@excite.co.jp




プロジェクト参加メンバー
    現在119名

underground railroad
マイナス思考
希望をもちたい
ポラリス-ある日本共産党支部のブログ
にほん民族解放戦線^o^
鳥居正宏のときどきLOGOS
kimera25
ちろの はねっかえりブログ
どうする日本 北欧の福祉を日本へ
本当のことが知りたい!そして日本の未来を語りたい
プレカリアートのなく頃
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
社会民主主義者の声
poppoのブログ
競艇場から見た風景
花園はここにありました!
Saudadeな日々
PAGES D'ECRITURE
護憲+グループ・ごまめのブログ
そいつは帽子だ!
Meditations-現代の自省録。 現代人への金言集。
ricanikanmuri
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
音楽写真。音楽映像。photographer / Kaz tanaka
真silkroad?
ツァラトゥストラはこう言っている?
非国民通信
日本国憲法万歳
オヤバカ男の言いたい放題
津久井進の弁護士ノート
穴に向かって叫ぶ
風を変えよう
ICCで「人間の安全保障」
どこへ行く、日本。
関係性
tamyレポート
九条を考える
青山はここにありました~社会批判がてんこ盛り!!
星月夜
Lonesome-happy-days
高野 善道のブログ雑記帳
作図屋の独り言
アッテンボローの雑記帳
弱い文明。
そういちの平庵( ゚ ρ ゚ )ボーーーー
映画と出会う・世界が変わる
気まぐれな日々
楽我記画像メッセ
大津留公彦のブログ
正しい人のままで死なせてください。
アルバイシンの丘
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」
★平和と健康★守ろう生かそう憲法9条25条
dr.stoneflyの戯れ言
観劇レビュー&旅行記と日記
Tomorrow is Another Happy
萌え萌え研究日誌
NHK独立運動
f t v 部炉具 -言葉の装い-
Some Kind of Wonderful
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
おにぎり的生活
川辺より
一滴の水
ペガサス・ブログ版
闘うリベラルのチャンネル
労働相談・JMIU博多協議会
日本国憲法擁護連合
ミクロネシアの小さな島・ヤップより
徒然気儘な綴方帳
エクソダス2005《脱米救国》国民運動
TONYの”あなたとJAZZとカクテルと・・・”
ヲシュレッター宣言
愚樵空論
あきおの日記
こんな日は、虹が出るんだ
真実のステートメント
とむ丸の夢
医療制度改革批判と社会保障と憲法
憧れの風
after 911
S氏の時事問題
妄想to悪口
カナダ de 日本語
考えてみよう
doll and peace
正直正太夫の時評
非国際人養成講座
Lovely Lovely
へっぶしんのニュースや日記
土佐高知の雑記帳
Cherchez la Cinemanie!!( 事件の裏に映画バカ有)
気韻頭日記
友だち一万人!
寝言日記
雑談日記(徒然なるままに、。)
反戦な家づくり
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
北京でライフォ(≠2nd)!
Jovanniの"雨ニモマケズ"
かわうそ実記
世相春秋
独裁制をぶっこわそう!今こそ良識を持つ人は日本の民主化のために勇気を持って発言しよう
そぞろ日記
逍遥録 −衒学城奇譚−
小泉内閣の支持率が一桁台になるまで
華氏451度
はじめの一歩
再出発日記
Watermark
吾輩は猫である
BLOG BLUES
Les Chemins De La Liberte'
A tree at ease
tsurezure-diary-
晴耕雨読
toxandriaの日記
玄耕庵日乗
T.N.君の日記
以前の記事
最新のトラックバック
『利口な女狐の物語』 by 愚樵空論
今日は私が愛してやまない音楽作品を紹介させてもらいたい。19世紀後半から20世紀初頭にかけて生きた、モラヴィア(現在のチェコ東部)出身の作曲家、レオシュ・ヤナーチェクによる歌劇『利口な女狐の物語』である。

オペラというと敬遠される向きも多いかもしれない。
どのような芸術作品にもその表現に独特の「クセ」がある。普段私たちが耳にする音楽はドレミファソラシドの7音で組み立てられたものがほとんどなのだが、それでもいわゆる西洋クラシック音楽となると私たち日本人には「クセ」を感じさせられるし、それが歌劇・オペラともなると「クセ」を通り越してもはや「臭み」である。
さらに盛り込まれる内容もまた、「臭み」のあるものが多い。あの独特の歌唱法・表現様式でもって「ホレタハレタの喚き合い」を繰り広げられる作品が多くて、いかにも西洋的・舶来モノといった感じがする。私はクラシック音楽を愛好する者だけれども、それでもこの「喚き合い」には閉口する思いをさせられることが多い。

だが、『利口な女狐の物語』は趣が違う。
表現様式はやはり西洋的だが、盛り込まれている内容は東洋的といってもいい。大いなる自然の営み中で循環する生命。主人公の女狐・ビストロウシカを中心に動物と人間の2つの世界が交錯したおとぎ話のようなストーリーが展開されるが、そのなかには社会への反抗もあり、犯罪もあり、恋もある。善も悪も、一切合切が流れ行く時間のなかで繰り返されていく。

『利口な女狐の物語』 by 愚樵空論_f0051075_2523360.jpg




音楽が始まり幕が開くと、舞台は森の中。アナグマ、ハエ、青トンボ、コオロギ、キリギリスが登場してバレエを踊る。そこに森番が登場。この森番は人間社会と動物たちの接点に立つ、狂言回しの役どころ。森番がうたた寝をする間に、蚊は森番を刺そうとする。カエルがその蚊を狙う。子狐ビストロウシカが突然現れ、カエルに好奇心を示す。
「ママ! ママ! これ何? 食べられるの?」
驚いたカエルは飛び上がって森番の鼻の上に落ちる。
「何じゃこりゃ! 冷やっこい奴め!」
目を覚ました森番は、ビストロウシカを子供たちのおもちゃにと捕まえて家へ持ち帰る。
森番が去った後、青トンボが空しくビストロウシカを探す。トンボが飛ぶ夕暮れの音楽。

森番の番小屋の庭先で暮らすビストロウシカ。悪がきたちに悪戯され、反抗して噛み付く。逃げ出そうとするが捕らえられ、縛り付けられてしまう。おう、おうと泣くビストロウシカ。舞台に誰もいなくなると、女狐は人間の乙女の姿になる。
夢の中で泣くビストロウシカを包む不安げな夜の音楽。だがすぐに朝がやってくる。瑞々しい夜明けの音楽。

元気を取り戻したビストロウシカは、雌鳥たちに向かって政治演説をぶつ。人間に魂を売ってしまった雄鶏たちに反抗するように扇動する。だが無視され、腹いせに鶏たちを次々と殺す。森番がビストロウシカを棒で打ちのめそうとするが、今度は逃走に成功、森へと逃げ去る。

森に逃げ込んだ宿無しビストロウシカは、汚い策略を用いてアナグマの巣穴を横取りする。

色気づいて女っぽくなったピストロウシカは、恋にふらつく人間を化かしてからかう。

そしてビストロウシカ自身の恋。月が明るい夏の森の夜。出会った雄狐と、初めは礼儀正しく対話をするが、互いに惹かれていく。プレゼントにと雄狐はウサギを捕らえる為に消え、ひとりになったビストロウシカは、今しがたまでいた雄狐の言葉を思い出す。
「わたし、そんなにきれいかしら?
わたしのどこに魅力があるのかしら?」
「わたし、生きることに少しはっきりした興味がでてきたわ。何て不思議な、すばらしい考えかしら。」

すぐに雄狐が帰ってきて、ふたりでウサギを食べる。
朝焼けの空。
「寒くないかい?」
「いいえ、暑いくらい。」
ふたりとも初めての恋だと告白。雄狐はビストロウシカを抱きしめる。
「放して、お願いだから! あなたはひどい方、あなたが怖い! あっちへ行って、見たくもないわ!」
「それじゃ、さっさと走っていってください! ぼくを破滅させて下さい! ぼくを殺してください! ぼくはもう生きていたくない!」
「本当に? どうして、それを最初にいって下さらなかったの?」
「こっちへおいで、逃げるんじゃない。ぼくのそばに坐っておくれ!
ぼくを欲しくないのかい? 泣くんじゃないよ! ぼくも同じ幸せに泣きたいよ! ぼくが欲しくないのかい?」
「ほしい。」
ふたりは巣穴へ消える...。

ふたりの愛のセリフには余分な修辞はない。動物らしく(?)ホンネをぶつけ合うだけ。
そして、これらのセリフは歌劇であるにもかかわらず、「歌」で歌われるのではない。この歌劇には「歌」はほとんどない。あるのはセリフの朗唱だ。朗唱であるがゆえに背景に流れる「音楽」がより切実に響く。

ビストロウシカと雄狐は結婚し、子を産む。その森に密猟者が現われる。密猟者は狐を捕らえようと罠を仕掛けるが、賢い親子はそれを見破り、逆に密猟者をきりきり舞いさせるが、怒り狂った密猟者が放った凶弾にビストロウシカは斃れてしまう。
ひとりで自由だったときには幾度もかいくぐった銃弾に、守るべき家族ができてしまうと斃れてしまう皮肉。

場面は変わって、年老いた森番たちが寂寥感を募らせている。女狐は襟巻きになってしまったという噂を聞く。
物語の最初の場面と同じ、森の中。やって来た森番がモノローグを歌う(この歌劇で唯一のまとまった歌)。〈これはおとぎ話か、それとも、ほんとうかい?〉。年老いていくことへの諦観と生命輪廻への憧憬が吐露される。

森番が眠り込むと、物語の最初に登場したすべての動物たちが姿をあらわす。
森番は夢うつつで身を起こすと、ビストロウシカとそっくりの子狐を見る。今度はもっと上手に育ててやろうと、つかまえようとするが、捕まえたのはカエルであった。
「えい、この冷やっこい奴め、どこにいたんだ?」
「それはぼくじゃありません。おじいさんのことですよ!
でも、あなたのことはよく聞いていますよ。」
ここで幕が降りる。

***********************************

寄稿が遅れてしまって、大変申し訳ありませんでした m(- _-)m 。
by uts_home | 2006-09-07 19:56 | コラム
<< 真夜中のぼやき2つ――コラムb... 見上げた空の彼方には……by ... >>
トップ

プロジェクト ホーム
by uts_home
   新着情報


ブログランキング・にほんブログ村へ

↑各種ランキングに参加しています。投票、よろしくお願いします。
カテゴリ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧